川勝 綾乃さんからのメッセージ

株式会社アーレスティ
ダイバーシティ推進室 室長
川勝 綾乃さん
2006年に㈱アーレスティキャリア採用入社
経理部財務課に所属し出納・資金などの部署内でのキャリアを経て2018年7月に財務課長へ。2022年3月に新設されたダイバーシティ推進室の室長(部長職)に着任(財務課長兼務)。同年9月より現職のダイバーシティ推進室専任となり、子会社含む国内グループ全体のダイバーシティを推進する。
川勝 綾乃さんの1日のスケジュール
7:30
自宅出発
8:00
出社/デスクワーク
8:30
ミーティング/職場環境に関するヒヤリング
当社グループは年齢、性別、国籍、障がいの有無に関わらず誰もが働きやすい職場づくりを推進しています。そのため各拠点の職場環境や製造現場の改善推進も座談会やヒヤリング、現場に出向いて三現主義で確認・推進を行っています。
10:00
工場拠点での打ち合わせ
12:00
ランチ ~ 昼休み
所属する部署はテレワークと出社を併用するハイブリッド型勤務のため、自宅勤務時は作り置きした食事ですが、拠点出張時は食堂も利用します。いろいろな拠点の食堂が利用できるのは出張時の密かな楽しみです。
13:00
デスクワーク
14:00
人事部門との戦略会議
多様な働き方を実現するための会社制度の設計、キャリア形成やダイバーシティに関する教育企画、採用戦略などは機能部門である人事・労務部署と方向性をすり合わせます。部長同士、担当同士、関係チーム毎などゴールと道筋をすり合わせながら共同で進めています。
16:00
推進室定例ミーティング
ダイバーシティ推進室は様々なキャリア持つメンバーが選任されているため勤務地が東京と愛知に分かれています。そのため2週間に一度の定例ミーティングでタスクや困りごとの共有や相談をするようにしています。働き方の多様化に対応できるよう、Webでの打ち合わせがメインになりますがメンバーが集合しての戦略会議なども行いコミュニケーション頻度は高いと感じています。
17:45
デスクワーク
川勝 綾乃さんの働く「株式会社アーレスティ」
株式会社アーレスティは、1938年に創業、自動車向けアルミニウムダイカスト製品製造を主力事業としています。国内11拠点、海外5カ国8拠点にグローバル展開し、アルミニウム合金地金生産、設計、金型製作、鋳造、加工まで一気通貫した生産体制を整備。2040年ビジョン『期待を超える2040』を掲げ、3つのありたい姿「軽量化で地球の未来に貢献する」「Ahrestyで良かった!を実現する」「技術探究を続け、唯一を生み出す」の実現、さらなる発展・成長を目指しています。
株式会社アーレスティのダイバーシティに関する取組
アーレスティグループでは創業100周年を見据えて策定した2040年ビジョンにダイバーシティの実現を掲げ、「経営幹部の多様化(性別、国籍、職歴、年齢等)」「女性従業員比率(国内)30%以上」「女性管理職比率(国内)20%以上」をKGI(重要目標達成指標)として設定しています。
目標達成に向け「女性活躍推進法行動計画」を策定。多様な人財が活躍できる企業を目指し、人的資本戦略・運営、キャリア支援の実施、様々な働き方を実現するための制度設計、職場の改善等を推進中です。
株式会社アーレスティ
- 事業内容
- 製造業
- 従業員数
- 連結5,938名
- 会社所在地
- 東京都中野区本町2-46-1
- HP
- https://www.ahresty.co.jp/
- https://twitter.com/ahresty_pr