
東京都では、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定支援や、管理職を目指す女性向けのスキル習得支援、キャリアアップについて考えるセミナー、企業経営者や男性管理職を対象とした研修、個別メンタリングやコンサルティング等、12の支援プログラムを開催しています。すべて参加無料ですので、ぜひこれからの企業取組推進にご活用ください。
女性活躍推進に取り組むと、こんなにメリットがあります
女性活躍推進の取組が進んでいる企業は、効果を実感しています。
取組企業の声
ビジネスモデルの発展
女性だけでなく男性も
働きやすい環境につながる
会社のブランド作りの一環となる
職場環境が整うことで社員のやる気UP
従業員の採用や定着に大きな効果
従業員の
採用や定着に
大きな効果!
「内閣府男女共同参画局」では、下記の効果・影響があると報告されています。
女性役員がいる企業はパフォーマンスが高い
多様性のある組織の方が人材の流出防止につながる
多くの機関投資家が「女性活躍は企業の業績に影響がある」と考えている
参照:女性活躍情報がESG投資にますます活用されています~すべての女性が輝く令和の社会へ~(令和2年度)
女性活躍推進法とは
法律の目的
女性の職業生活における活躍を推進し、豊かで活力ある社会を実現
2015年8月に成立した「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」は、当初、300人以下の事業主では努力義務とされましたが、法改正によって義務化が101人以上の事業主に拡大され、会社を挙げたさらなる取組の拡大が求められています。
企業に求められる義務
自社における女性活躍の状況把握・課題分析
『STEP1』を踏まえて行動計画を策定・社内周知・公表
策定した行動計画を労働局へ届出
令和4年4月から
100人以下の企業は努力義務
101~300人の企業は義務
がオススメ!!
法律、関連用語について詳細はこちら→女性活躍推進法について
女性従業員のキャリアアップ応援事業では、12の支援プログラムをご用意し、都内企業をサポートします。
女性活躍推進を通して、誰もが働きやすい企業づくりを応援します。
※ご希望に合わせてプログラムを選択してください。受講順は問いません(複数可)。
会社全体の取組のために
専門コンサルタントが各社ごとの個別支援を行います。
(行動計画の策定・更新・公表、自社の課題を把握する方法や策定後の計画実現について、えるぼし認定取得等)
経営者(役員)、男性管理職の方向け
女性活躍を意欲的に進めている経営者等から、取組を進める上での
課題を交え、企業において女性活躍の重要性等について、メッセージ
を発信します。
キャリアアップを目指す女性従業員および女性管理職の方向け
様々な事情からキャリアアップに不安を感じたり、具体的なイメージを持てない方々に向けて、キャリアアップを目指すきっかけとなる研修です。
「キャリアアップに踏み出す女性応援セミナー」受講者を対象に、キャリアアップを考え始めた方と一緒に学ぶワークショップです。
管理職等を目指す上で必要なコミュニケーションやコーチングスキル等を取得できます。
受講者を対象にスキルの定着や課題解決に向けての集合型セミナーも開催します。
自分らしいキャリア形成や女性活躍のこれからをテーマに講演会・パネルディスカッションを開催します。
リーダーを生み出し・育て・支えるためのヒントが得られます。