女性従業員のキャリアアップ応援事業

女性管理職

部下育成

集合研修

グループワーク

社外の横のつながり

11.女性管理職のスキルアップ講座

特徴・メリット

「女性管理職」同士で語り合い、課題・不安の解決に向けて
更なるキャリアの維持・向上を目指します。

共通点を持つ受講者同士、交流の場を持つ

スキル習得のヒントを得て、
キャリアの維持・向上につなげる

幅広い視点からの意見を聞き、課題や不安を解決する

「TOKYO Women's キャリア・サポーター」の一員になる

概要

管理職としてのマネジメントスキル等の向上を目指す講座や、受講者同士での研修の気づきの共有や情報交換の場を設けます。

研修スタイル

集合型

対象企業

都内企業

対象者

女性管理職、女性管理職候補者
※経営者・役員等の上級管理職の方のご受講はご遠慮いただいています。
※1回の講座につき、原則として1社3名様までご受講可能。

タイムスケジュール

13:00〜16:30

実施内容

第1回

チームの「行動と心」をつかむリーダーになろう

リーダーに求められる力の再確認

第2回

私らしい部下育成 部下との向き合い方

問題を抱えた部下への指導

第1回
第2回

第1回

10/10(火)

リーダーシップ チーミング モティベーション

チームの「行動と心」をつかむ
リーダーになろう

会場

長谷川 岳雄氏写真

講 師

明星大学 経営学部 特任教授
株式会社みらいへ
代表取締役

長谷川 岳雄

チームが機能するためには、リーダーは一体何をすべきなのか?この点にお悩みの女性管理職の方も多いのではないでしょうか。この講座の後には、「いろいろモヤモヤしていたけど、やっぱりそういうことなのか!」とリーダーがすべきことをシンプルに整理できるようになっています。

  1. チームが機能するために、リーダーは何をすればよいのか?
  2. 「ビジョン・目標設定」で人を動かす・巻き込む
  3. 「モティベーションの鼓舞」で人を動かす・巻き込む
  4. 受講者の方・パネリストさんの実践の共有

開催日程

開催 日程 研修タイトル 講師 場所 お申込み
第1回 10/10(火) チームの「行動と心」をつかむリーダーになろう 長谷川 岳雄 新宿 8/1(火)〜
第2回 10/20(金) 私らしい部下育成 部下との向き合い方 馬場 啓介 日本橋 8/1(火)〜

※8/1(火)正午から受付開始

※1回の講座につき、原則として1社3名様までご受講可能

開催会場

新宿 (第1回)

会場名
ベルサール 新宿グランド
※近隣に別のベルサール会場がございます。
お間違いのないようお気を付けください。
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー5F
最寄駅
丸ノ内線「西新宿駅」1番出口徒歩4分
大江戸線「都庁前駅」A5出口徒歩8分
JR線・小田急線・京王線「新宿駅」西口徒歩14分

日本橋 (第2回)

会場名
AP日本橋
住所
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-6-2
日本橋フロント 6F
最寄駅
東京メトロ銀座線「日本橋駅」B1出口より徒歩2分
JR線「東京駅」八重洲中央口より徒歩5分

研修の流れ

12:30~
受付開始
開始5分前までにお越しください。
受付で申込メールを確認させていただきます。
13:00~
講座・交流会
16:30
講座・交流会終了
アンケートにご協力をお願いします。
研修後
研修修了後
1週間以内に以下プログラムのご案内をお送りします。

☆働く女性のキャリアステップコンサルティング

受講者の声

受講者の声(女性)
事務的職業
30代 女性

他社の管理職の方の体験談、悩みを聞くのは初めてだったので参考になりました。他の研修も参加してみたいです。

受講者の声(女性)
事務的職業
30代 女性

管理職の理想像を具体的に考え言葉にすることで、目指すべき目標が少しかたまりました。

受講者の声(女性)
管理的職業
30代 女性

様々な方が抱える課題、目指したい姿、そのために必要なことを伺うことができて、キャリアを見つめ直すきっかけになりました。今後自分のミッションにも生かしたいと思います。

合わせて受けたい研修

「プレイヤーからマネージャーへ」管理職を目指す女性のための育成プログラムを4つのテーマで開催します。

10.働く女性キャリアアップ応援塾
10.働く女性キャリアステップ応援塾

女性従業員向けプログラム受講者対象です。キャリアアップについての悩みを、対話を通して解消できる相談窓口です。

☆働く女性のキャリアステップ
コンサルティング
☆働く女性のキャリアステップコンサルティング

女性活躍推進実現のために、それぞれの立場で実際に取り組めることを考える機会を提供します。

12.働く女性のキャリア形成
についての講演会
12.働く女性のキャリア形成についての講演会
;

よくあるご質問

Q
第1回と第2回の両方を受講することは可能ですか?
A
はい、可能です。
Q
TOKYO Women’s キャリア・サポーターとは何ですか?
A
都内企業で管理職として働くメンバーが「キャリア・サポーター」として活動します。女性ならではの視点や、発想を活かした取組やマネジメント、悩みや不安をどう解消しているか等、管理職としての日常を発信しています。

また、本講座受講者の中からTOKYO Women’s キャリア・サポーターを募集します。詳しくはこちらのページをご覧ください。
Q
研修に同僚と一緒に参加することは可能ですか?
A
ぜひ同僚の方とご参加ください。ただしグループワーク等で他企業・他業種の方と交流の場を設けておりますので、1回の研修につき、1企業3名様までのご受講をお願いしております。同一企業からのお申込みを多数いただいた場合、日程変更等にご協力いただく場合がございます。ご了承ください。

その他のよくあるご質問はこちらをご覧ください。