働く女性キャリアステップ応援塾

研修 概要
若手から中堅の女性従業員を対象としたWEB研修です。ビジネススキルの向上や、キャリアデザインなど、リーダーを目指す方に役立つ研修をご用意しました。グループワークや意見交換、交流会など、他の受講者とともに学び成長を目指していくプログラムです。
- 研修スタイル
- Web研修
- 対象企業
- 都内企業(従業員規模不問)
- 対象者
- 管理職やスキルアップを目指す女性従業員
※経営者・役員などの上級管理職の方のご受講はご遠慮いただいてます。
※1回の研修につき原則として1社3名様までご受講可能。 - タイムスケジュール
- 研修 13:30~16:30
実施内容
A. キャリアデザイン |
B. コミュニケーション |
C. メンタリング |
D. コーチング |
---|---|---|---|
C.メンタリング
C1メンタリングスキル
明日から実践!対話に生かすメンタリングスキル
C21on1
明日から実践!良い1on1のためのメンタリングスキル
C3職場における健康理解
自分らしく活躍し続ける!心と体のセルフケア講座
講師紹介 ![]() ![]() C3 大野 唯花 氏 |
研修の流れ
- 13:20~
- 研修会(Zoom)に入室
出席確認のため、申込時のお名前で入室をお願いします
- 13:30~
- 研修スタート
カメラON・マイクOFF(ミュート)でご受講ください
- 研修中
- グループワーク、交流
Zoomのブレイクアウトルームを使用し、グループに分かれます
自己紹介~グループワーク、意見交換、実践練習等を行います。
- 30~40分間
- 交流会
パネリスト(リーダー、管理職の方)の経験談を聞く
研修会で得た学びに対する感想等の共有
質問・相談コーナー
- 16:30
- 研修終了
Webアンケートにご協力をお願いします
- 研修後
- ご案内メール
研修修了後1週間以内に以下プログラムのご案内をお送りします。
(ご本人のメールアドレスを未登録の方はお知らせください。)
▶ 学びと交流の場<フォローアップセミナー> 詳細はこちら
▶ 働く女性のフォローアップ相談室 詳細はこちら
話しやすい場所でのご参加をおすすめします
マイクやカメラが使用できるか事前にご確認を!
他の受講者と交流する機会があり、仕事上の悩みを相談することも可能です。そのため、周囲に同僚の方がいらっしゃると、話しづらく感じるかもしれません。
※カメラ・マイクが使用できない方は事前にお知らせください。パソコン、タブレット端末などにカメラ・マイクが内蔵されていない方は外付けのカメラ・マイクをご用意ください。
研修では受講者同士で意見交換を行う場面があります。素敵な発言がありましたら、ぜひリアクションを使って「拍手」や「いいね!」を送ってみてください。また講師から挙手を求められることがあります。その場合は「手を上げる」ボタンを使用してください。

WEB研修会では名刺交換を行うことが出来ません。今後のつながりを希望される方は簡単な自己紹介テキストを用意しておくと便利です。グループワークで一緒になった方に送ってみてはいかがでしょうか。また背景画像に会社のロゴマークや、名刺データーを表示させている方もいらっしゃいます。ぜひ工夫してみてください。
「自己紹介の例」
株式会社〇△〇 総務部 苗字名前
メールアドレス/会社の電話番号
9/1の交流会に参加します!男性が多い建設会社で働いているので、同じ立場の女性と情報交換出来たら嬉しいです。よろしくお願いします。
交流会に関して
「働く女性キャリアステップ応援塾」では研修中に「交流会」を実施致します。当日は企業でリーダーや管理職としてご活躍中の方をパネリストとしてお招きし、これまでの経験や普段のマネジメントで工夫していることなどをお話しいただきます。また、例えば「年上の男性が部下になった時?」といった、受講者からの質問も受け付けます。

「働く女性キャリアステップ応援塾」のよくある質問
- Q.すでに管理職として働いていますが参加できますか?
- A.管理職を目指す女性従業員や管理職候補者の方、管理職の経験が浅い方でスキルに不安のある方もご参加いただけます。 なお、経営者・役員などの上級管理職の方のご受講はご遠慮いただいております。研修会は、リーダー層~中堅の女性社員の方で、管理職候補者の方を想定した内容となっております。社内に該当の方がいらっしゃいましたら、受講をご検討ください。
- Q.全12回すべて受講する必要がありますか?「Dコーチング」を受講する場合、D1~D3まで順番に受講すべきですか?
- A.お好きな研修をご受講いただけます。身につけたいスキルや、ご自身の状況などに応じて自由にカスタマイズしてみてください。
なお、多くの方にご受講いただけますよう、同じ内容の研修を2度受講いただくことはお控え下さい。ご協力をお願いします。
× D1「リーダーシップ」を2回受講
〇 D1「リーダーシップ」、D2「部下指導」を1回ずつ受講 - Q.研修に同僚と一緒に参加しても大丈夫ですか?
- A.ぜひ同僚の方とご参加ください。ただしグループワークなどで他企業・他業種の方と交流の場を設けておりますので、1回の研修につき、原則として1企業3名様までのご受講をお願いしております。同一企業からのお申込みを多数いただいた場合、日程変更等にご協力いただく場合がございます。ご了承ください。
その他のよくある質問はこちらをご覧ください。
開催日程
開催日 | 日程 | コース | 講師 | お申込み |
---|---|---|---|---|
第1回 | 7/6(水) | A1 | 岡端 正志 | 受付終了 |
第2回 | 7/20(水) | B1 | 岡端 正志 | 受付終了 |
第3回 | 7/26(水) | C1 | 宮本 桃子 | 受付終了 |
第4回 | 8/3(水) | D1 | 長谷川 岳雄 | 受付終了 |
第5回 | 8/5(金) | A2 | 林田 香織 | 受付終了 |
第6回 | 8/23(火) | B2 | 西村 明希子 | 受付終了 |
第7回 | 9/5(月) | C2 | 宮本 桃子 | 受付終了 |
第8回 | 9/14(水) | D2 | 宮下 律江 | 受付終了 |
第9回 | 9/27(火) | A3 | 林田 香織 | 受付終了 |
第10回 | 10/4(火) | B3 | 長谷川 岳雄 | 受付終了 |
第11回 | 10/12(水) | C3 | 大野 唯花 志波 由季絵 石田 幸子 |
受付終了 |
第12回 | 10/17(月) | D3 | 宮下 律江 | 受付終了 |
開催日 | 日程 | コース | 講師 | お申込み |
---|---|---|---|---|
第13回 | 11/2(水) | A1 | 岡端 正志 | 受付終了 |
第14回 | 11/10(木) | B1 | 岡端 正志 | 受付終了 |
第15回 | 11/24(木) | C1 | 宮本 桃子 | 受付終了 |
第16回 | 12/6(火) | D1 | 長谷川 岳雄 | 受付終了 |
第17回 | 12/8(木) | A2 | 林田 香織 | 受付終了 |
第18回 | 12/13(火) | B2 | 西村 明希子 | 受付終了 |
第19回 | 1/12(木) | C2 | 宮本 桃子 | 受付終了 |
第20回 | 1/20(金) | D2 | 宮下 律江 | 受付終了 |
第21回 | 1/25(水) | A3 | 林田 香織 | 受付終了 |
第22回 | 2/2(木) | B3 | 長谷川 岳雄 | 受付終了 |
第23回 | 2/8(水) | C3 | 大野 唯花 志波 由季絵 石田 幸子 |
お申込み |
第24回 | 2/13(月) | D3 | 宮下 律江 | お申込み |
※申込開始日…各申込開始日の正午から受付開始
※1回の研修につき原則として1社3名様までご参加可能
「働く女性キャリアステップ応援塾」受講者におすすめのプログラム
講演会を通じて「キャリアアップへのモチベーション向上」や、「自分らしいリーダー像」「自分らしいマネジメント」について考えるきっかけを創出します。社内の女性活躍を進める支援体制づくりのヒントを得られる機会にもなり、経営者や男性管理職の方にもおすすめです。宜しければお誘いあわせの上お越しください。
働く女性のキャリア形成についての講演会