スキルアップ
管理職を目指す
キャリアデザイン
グループワーク
10.働く女性キャリアステップ応援塾

スキルアップ
管理職を目指す
キャリアデザイン
グループワーク
「プレイヤーからマネージャーへ」
管理職を目指す女性のための育成プログラムを4つのテーマで開催します。
管理職に求められる「知識」「スキル」「マインド」を
段階的に学ぶ
知識の深掘り、社外ネットワークの構築
全12回シリーズを受講することで管理職としての
素地を養う
スキルを身に付けるための具体的なノウハウを学ぶ
管理職等を目指す上で必要なコミュニケーションやコーチングスキル等を取得できます。スキルの定着や課題解決のための受講者対象の集合型セミナーも開催します。
研修スタイル
WEB研修
※パソコンでのご受講をおすすめします。マイク・カメラをご用意ください。
対象企業
都内企業
対象者
管理職やスキルアップを目指す女性従業員
※経営者・役員等の上級管理職の方のご受講はご遠慮いただいています。
※1回の研修につき、原則として1社3名様までご受講可能。
※各回定員20名
タイムスケジュール
13:30〜16:30
A キャリアデザイン
管理職を目指すための具体的なイメージやキャリアデザインの考え方を学びます。
B コミュニケーション
職場やプライベートにおける対人関係を円滑にするコミュニケーション術、メンバーの能力を引き出すチーム作りを学びます。
C メンタリング
部下育成に役立つメンタリングスキルや、部下、後輩のメンタルヘルスケアについて学びます。
D コーチング
多様性の時代のリーダーに必要なコーチングスキルと、マネジメント手法について学びます。
☆学びと交流の場 <フォローアップセミナー>
対 象10.働く女性キャリアステップ応援塾 受講者
※各テーマは、前期・後期で同じ内容を実施します。
管理職(リーダー)として輝くための
自分自身の発見・キャリアデザインの基礎を学ぶ
キャリアデザイン リーダーの自己発見 キャリアプランニング
自分自身のこれからのキャリア、ありたい姿への道筋を主体的にデザインするための基礎知識を学び、具体的なキャリアのゴール設定とキャリアプランニングを、ワークを通じて実施します。
変化する時代の自分軸探求
ーあなたにとっての成長とキャリアとは?ー
キャリアデザイン 自己理解 対話
自己理解を深め、これまでの経験で得た資産(マインド・スキル・サポーター)を整理すると同時に、自分に影響している社会的なバイアスを理解します。個人ワーク、管理職として活躍するパネリストとのパネルトーク、受講生同士の対話を通して、 自分が大切にしたい軸を見極め、次の成長への一歩へと繋げます。
個々の成長を促すイクボス式マネジメントとは?
チームマネジメント コミュニケーション キャリアデザイン
調査やデータを中心に今の社会に求められる管理職像を紐解き、育児、介護、世代間の違い等から、個々の背景が多様であることを理解します。また、配慮だけではなく、メンバーそれぞれの成長を促すマネジメントに必要なマインドとスキルをワーク、受講生同士の対話、管理職として活躍するパネリストの経験から学びます。
リーダーに求められる『対話力』
コミュニケーション力 リーダーシップ 自己理解
様々な経験や価値観を持った人が集まる組織において、コミュニケーション能力が高いリーダーの存在は欠かせません。お互いの立場や意見を尊重しながら、個人そしてチームを成長に導く「対話力」とは何か。リーダーこそ大切にしたい対話のスキルとマインドを学びます。
ロジカルに整理して、相手に届く伝え方
論理的思考力 説明力 伝える力
管理職は様々なシーンで、情報をロジカルに整理し、相手が納得しやすいよう、簡潔に分かりやすく伝えることが求められます。部下や上司、取引先とのコミュニケーションをスムーズにするための、ロジカルシンキングの手法とマインドを学びます。
チームが変わり、動き出す!
ファシリテーション3つのポイント
ファシリテーション チームマネジメント 会議の生産性向上
ファシリテーションとは、会議やミーティングが円滑に進むよう舵取りすること。ファシリテーターは限られた時間で生産性を高め、チームを意思決定に導きます。オンライン会議が日常化し、今ファシリテーターの役割がますます重要視されています。本研修では、明日からすぐ実践できるファシリテーション・スキルを学べます。
コミュニケーションに役立つメンタリングスキル(基礎編)
女性管理職 女性のキャリア課題 メンタリング 1on1 コミュニケーション
メンタリングは、部下や後輩と向き合い成長を促すだけでなく、自分自身も新たな視点を獲得したり成長することができます。女性リーダーを取り巻く課題やメンタリングの基礎的なスキルを学び、女性リーダーとしてスキルアップしましょう。
コミュニケーションに役立つメンタリングスキル(中級編)
女性管理職 女性のキャリア課題 メンタリング 1on1 コミュニケーション
基礎編を発展させ、メンタリングを行う際に直面しやすい悩みや困りごとに役立つTips、具体的なシチュエーションごとの対応方法をお伝えします。また実践的な演習を通して、女性リーダーの皆様のメンタリングスキルのレベルアップを図ります。
チームで働くための心と体のケア講座
女性の健康 D&I ウェルビーイング
女性がキャリアアップや昇進を考える際の大きな障壁の1つは、更年期やPMSなどの “女性特有の健康課題”。この講座では、ライフステージに合わせた女性ホルモンの正しい知識を学び、周囲にできるサポートを考え、今すぐ使える体調管理術を楽しく実践します。
女性リーダーのためのコーチング入門・
真のリーダーシップとコミュニケーションを学ぶ
コーチング入門 ソフトスキル開発 エンパワメント
リーダーシップを発揮し、チームや組織を成長に向かわせるためのコミュニケーションのあり方を確認します。さらに、ビジネスで活用するコミュニケーションについての理解を深め、効果的なコーチングスキルとはどのようなものかを学びます。
部下の能力を最大限に引き出すコーチング研修・
成果を出すためのアプローチ
部下の成長促進 パフォーマンスマネジメント コーチングスキル
部下やチームの成長を促進するために効果的なコーチングスキルをケーススタディを通じて学びます。さらに、ビジネスにおいて必要なティーチングやメンタリングとの使い分けや留意点についても理解を深め、パフォーマンスマネジメント実践につながる積極的なコーチング活用方法を学びます。
組織力を上げる管理職のタイムマネジメント
タイムマネジメント 目標達成 業務効率化
管理職はやらなければならないことが多く、毎日多忙です。そのような中でも業務の効率を上げながら成果を最大化する必要があり、そのキーになるのが「タイムマネジメント」です。ここでは、管理職が身に着けておきたい考え方と、チーム力を上げるための管理要素を学びます。
☆学びと交流の場 <フォローアップセミナー>
対 象10.働く女性キャリアステップ応援塾 受講者
管理職を目指す
社外の横のつながり
学びを深める
グループワーク
できること
※☆は、「☆学びと交流の場 <フォローアップセミナー>」開催回です。
開催 | 日程 | テーマ | 研修講師 | お申込み |
---|---|---|---|---|
第1回 | 7/14(金) | A1 | 蒲生 智会 | 6/7(水)正午〜 |
第2回 | 7/19(水) | B1 | 岩倉 ゆきこ | 6/7(水)正午〜 |
第3回 | 7/25(火) | C1 | 宮本 桃子 | 6/7(水)正午〜 |
第4回 | 8/2(水) | D1 | 蒲生 智会 | 6/7(水)正午〜 |
第5回 | 8/8(火) | A2 | 林田 香織 | 6/7(水)正午〜 |
第6回 | 8/22(火) | B2 | 岩倉 ゆきこ | 6/7(水)正午〜 |
第7回 | 9/5(火) | C2 | 宮本 桃子 | 6/7(水)正午〜 |
第1回 | 9/8(金) | ☆ | 蒲生 智会 | 7/14(金)〜 |
第8回 | 9/25(月) | D2 | 蒲生 智会 | 6/7(水)正午〜 |
第9回 | 9/28(木) | A3 | 林田 香織 | 6/7(水)正午〜 |
第10回 | 10/5(木) | B3 | 森田 葉子 | 6/7(水)正午〜 |
第11回 | 10/16(月) | C3 | 永田 京子 | 6/7(水)正午〜 |
第12回 | 10/24(火) | D3 | 宮下 律江 | 6/7(水)正午〜 |
第2回 | 11/2(木) | ☆ | 蒲生 智会 | 7/14(金)〜 |
開催 | 日程 | テーマ | 研修講師 | お申込み |
---|---|---|---|---|
第13回 | 11/6(月) | A1 | 蒲生 智会 | 9/1(金)〜 |
第14回 | 11/10(金) | B1 | 岩倉 ゆきこ | 9/1(金)〜 |
第15回 | 11/14(火) | C1 | 宮本 桃子 | 9/1(金)〜 |
第16回 | 12/4(月) | D1 | 蒲生 智会 | 9/1(金)〜 |
第17回 | 12/8(金) | A2 | 林田 香織 | 9/1(金)〜 |
第18回 | 12/13(水) | B2 | 岩倉 ゆきこ | 9/1(金)〜 |
第19回 | 2/19(火) | C2 | 宮本 桃子 | 9/1(金)〜 |
第3回 | 12/22(金) | ☆ | 蒲生 智会 | 7/14(金)〜 |
第20回 | 1/12(金) | D2 | 蒲生 智会 | 9/1(金)〜 |
第21回 | 1/17(水) | A3 | 林田 香織 | 9/1(金)〜 |
第22回 | 1/22(月) | B3 | 森田 葉子 | 9/1(金)〜 |
第23回 | 2/5(月) | C3 | 永田 京子 | 9/1(金)〜 |
第24回 | 2/15(木) | D3 | 宮下 律江 | 9/1(金)〜 |
第4回 | 3/7(木) | ☆ | 宮下 律江 | 7/14(金)〜 |
事務的職業
30代 女性
研修で学んだことを明日から実施していきたいと思います。パネリストの方のお話も現役の女性管理職ということで、イメージが湧きとても参考になりました。
管理的職業
20代 女性
様々な企業の方とお話することができ、とても刺激になりました。講義やグループワークを通して、自信につなげることができ参加してよかったと思います。
事務的職業
30代 女性
管理職になる前の段階ですが、将来管理職になった時に役立つことや、今から意識したい内容を学ぶことができました。
管理的職業
50代 女性
上に立つ難しさにとらわれていましたが、なりたい上司像がはっきりとして、小さな目標ができました。もう少し、牽引力をつけたいです。
女性従業員同士の仲間づくりの場。テーマに沿って仲間と語り合い、キャリアアップへの意識を高めます。
その他のよくあるご質問はこちらをご覧ください。
出席確認のため、申込時のお名前で入室をお願いします。